archive: 2017年01月 1/2
片付けられない・捨てられない母を持ち汚家に育ったわたしが片付け好きになったキッカケ

今日もお読みいただきありがとうございます。兵庫県明石市の整理収納アドバイザー 春岡一美です昨日見た雨上がりの大きな虹。なんだか虹を見ると得した気分になりますね♪わたしの実家は物心ついた時からずっと汚家でした。3人姉弟で成長に伴い、どんどんモノが増える一方でモノに埋もれて狭い家で家族5人住んでいました。毎日山のような洗濯物や洗い物洗濯物の山の中から服を取って着るというような生活。床もテーブルの上もモ...
- 0
- closed
身支度のための動線を整えて給食袋も自分で用意します

今日もお読みいただきありがとうございます。兵庫県明石市の整理収納アドバイザー 春岡一美です我が家の子どもたちは全員小学生(小5・小3・小1)各自個室がありますが、リビング学習派です。いつも学校から帰宅するとランドセルをそのままリビングに放置するので末っ子が入学したのを機にLDK内にある階段下収納をランドセル置き場にしました。基本的に日常の時間割の準備ははここでできます。時間割をするときにそのまま一直...
- 0
- closed
動線をよくすると低学年でも自分でスムーズに身支度ができます

今日もお読みいただきありがとうございます。兵庫県明石市の整理収納アドバイザー 春岡一美です先日一学期からずっとPTA役員として準備から携わってきた小学校の竣工式が無事に終わりました。その式典中の一コマの全校生によるバルーン飛ばしです。色とりどりのバルーンと嬉しそうな子どもたちの様子を見ていると今までの苦労も吹き飛びました。我が家には3人(小5・小3・小1)の小学生の子どもがいます。3人ともマイペース...
- 0
- closed
どんな「ゴール」も自分で決めていいんです

今日もお読みいただきありがとうございます。兵庫県の整理収納アドバイザー 春岡一美ですやりたいことがたくさんしないといけないことがたくさんでもどれからしよう?なんか面倒くさい…そんな時は自分ですぐに到着できるゴールを決めてみませんか?わたしはちょっとしたことでも一応自分で区切りとしてゴールを決めています。ひとつずつクリアしてホッとすると同時に小さな達成感を味わっています。その小さな達成感をクリアして...
- 0
- closed
新しいことを学ぶ~イイコトたくさん~

今日もお読みいただきありがとうございます兵庫県の整理収納アドバイザー 春岡一美ですこの土日は学びの二日間でした。学んできたのは風水心理学講師はとっても素敵な谷口令先生風水っていうと胡散臭い?って思う方もいらっしゃるかも(笑)実はわたしも以前そうでした。でも整理収納を学んでいるとどうしても風水を学びたくなるのです( ^ω^ )整理収納も風水も自分の生活している環境を良くするということが共通しているので。今日...
- 0
- closed
わたしが気持ちよくお片付けをしたら自然に長女のお片付けスイッチが入っていました

今日もお読みいただきありがとうございます。お片付けでいつも幸せ整理収納アドバイザー 春岡一美です。冬休みから乱れまくったまま新学期を迎えてしまいどんどん汚部屋まっしぐらっだった長女の部屋。写真ではあまりわかりませんが細かなゴミやクズがすごくて(*゚Q゚*)ずっとずっと気になっていました。でも一度は自分できれいに片付けられるようになったから自分でできるはず。手伝ったらダメだ。そんな風に思っていたけれどそれ...
- 0
- closed
お片付けよりもっと基本のはなし

今日もお読みいただきありがとうございます。お片付けで今日も幸せ実感中整理収納アドバイザー 春岡一美です。今日のパスタランチのサラダこんな風にガラスジャーに入れるとなんだかおしゃれだしなんといってもテーブルの上で場所を取らないんです!最近すっかり出番のなくなった(笑)我が家のメイソンジャーを使ってこんな風に食卓にサラダを出してみようっと♪お片付けって正直面倒くさくないですか?いつもなにもしなくてもキ...
- 0
- closed
お片付けが好きな整理収納アドバイザーと一緒にお片付け始めてみませんか?

今日もお読みいただきありがとうございます。お片付けで幸せ現在進行形整理収納アドバイザー 春岡一美です。お片付け好きですか?どちらかというと苦手?でも片付いているおうちは好きですよね。いつもおうちが片付いていたらいいですよね。このブログを読んでくださっている人はきっとお片付けに興味がある方ですよね(* ´ ▽ ` *)家が片付かない人は片付ける時間がないですか?片付けたいと思っているけどどこから片付けたらいい...
- 0
- closed
新しいモノを買うときは収納する時のことを考えて購入する

今日もお読みいただきありがとうございます。整理収納アドバイザー 春岡一美です。今日のタイトルは自分自身に向けた言葉なんです(ノ_<)先日久しぶりに百均のキャンドゥへ行きました。そこであらゆるところに陳列されていたこちらのシリコンラップなるほど、これが今イチオシ商品なんだな~と思いささっとスマホでクチコミ検索すると電子レンジにも使えるしなかなか評判もいい!v(o゚∀゚o)v普段のおかずの残りなんかをちょっとラッ...
- 0
- closed
突然お片付けスイッチが入った次女と全然入らない長女

今日もお読みいただきありがとうございます。整理収納アドバイザー 春岡一美です。冬休み中グータラ生活とともに子どもたちの部屋は乱れまくっていました。画像はどちらも長女の部屋新学期に入っても長女(5年生)のお片づけけスイッチが全然入りません。少し散らかったくらいなら長女は声をかけるとすぐにリセットできるまでになっていたんですがここまで散らかってしまうと気合を入れないとダメなようでその気合がなかなか入り...
- 0
- closed