- 0 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日々のくらし
「いのちの授業」を受けて産まれてきてくれた喜びを思い出しました。いま子育てを頑張っているママ達をお片付けサポートで応援できたら…
今日もお読みいただきありがとうございます。
昨日は小学校五年生の長女の学年行事として
助産師さんが主宰する「いのちの授業」を児童と一緒に受けてきました。
どうやって赤ちゃんがお腹の中で育ち、どうやって産まれてくるのか
スライドや模型の人形を使用して助産師さんが説明してくれます。
もうスライドの冒頭から、
長女がお腹にいた時のこと、
陣痛のこと、産まれた瞬間のこと、
育っていく過程、
色んなことを思い出して、色々な感情がこみ上げて
最初からウルウルしてしまいました。
児童全員に色々体験させるコーナーもあって

これは産道に見立てた毛布をくぐって産まれてくる体験

産まれました~~~!
誕生した娘を「おめでと~!」と抱きしめてあげるのです(* ´ ▽ ` *)
他にも妊婦ベストを装着して
立ったり座ったり、寝転んだり、かがんだり、
お腹にいる時から産まれてからもずっといかにお母さんが大変で、
一生懸命育てているのかを子どもたちに指導してくださいました。
そしてこれから思春期にさしかかり成長していく子どもたちに
性教育も含め
自分のからだや周りの人も大切にしていくことなど
素晴らしい内容でとても心の温かくなる講座でした。
子どもたちの反応もとても良かったですよ。
偶然にも今日はわたしの誕生日。
ずう~~~っと昔になりますが(笑)わたしも
同じように誕生したわけですo(^▽^)o
今ではすっかりお母さんですね。
まだ小学生までしか育てていない半人前の母ですが、
それでも子育てに悩むママさんのお手伝いができるといいな~と思っています。
妊娠中だったり、赤ちゃんや未就園児がいて
片付けたくても思うように片付けられないママさんのお片付けの相談に乗ったり
お片付け作業のお手伝いなど、喜んでさせていただきます。
良かったらメールフォームからご相談くださいね。
自宅でするお片付けのおうちレッスンは来春以降に予定しています。
こちらも順次お知らせしていく予定ですので
よろしくお願いいたします。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
更新の励みになりますのでついでにぽちっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村
お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。

人気ブログランキング