- 0 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYキッチン
冬休みに入って少し生活パターンが変わるとモノの定位置も変わります。
今日もお読みいただきありがとうございます。
今年の冬休みは休みの並びの関係で少し長めですね。
クリスマスも連休でしたね♪
我が家は夫婦でうち飲みをよくするんですが、
普段は主人がビール、わたしがチューハイ中心です。
でもクリスマスや誕生日などのちょっとしたイベントには
ワインやスパークリングワインなどのボトルを開けることが多いです。
冬休みに入りイベントが多い?
いや飲む機会増えただけ?
このセットの出番がいつの間にか増えていました。

ワインオープナーとクーラー(1本用)
基本一緒に使用するものなので
こうやって入れ込んでセットにして

ワイングラスやシャンパングラスと一緒に食器棚に並べています。
(完全に一緒に使うものとしてグルーピングしていますね)(笑)
こないだまで同じ段の奥が定位置でした。
最近手前のグラスより出番が増えてきていたのに気付かず
毎回奥からそう~~っと出していたんです。
やっと出しにくさ、しまいにくさに気が付いて(←遅い?)

手前のグラスと位置を入れ替えたら
めちゃくちゃ出し入れしやす~~い!当たり前ですけど(笑)
ちなみに2本用のクーラーはもっと上の棚に収納しています。
年に数回しか出番がないので。
季節が変わったり、生活パターンが変わったりして
いつの間にか使いにくさ、出しにくさなど出てきていませんか?
ちょっとそことそこを入れ替えるだけでグッと使いやすくなる可能性がありますよ( ^ω^ )
宣言した通りクリスマス翌日ツリーを片付けました。

いつもツリーと一緒に出すスノー3兄弟もまた来年~


わ~~~スッキリした!
いつもここに置いていたシンボルツリーは
いま二階の寝室に移動させているんですが、
お正月は親戚も来るししばらくこのままスッキリさせていようかな(* ´ ▽ ` *)
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
更新の励みになりますのでついでにぽちっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村
お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。

人気ブログランキング