今回の無印良品週間・活用しています!~テレビボードの中をスッキリ~
今日もお読みいただきありがとうございます
小学生3人の子どもを持つ
兵庫県明石市の整理収納アドバイザー
春岡一美です

我が家の作り付けのテレビボード
これなぜか新築時のキャンペーンで無料でリクシルさんがつけてくださったのです
この扉のある左側の中には
DVDや子どもたちのゲーム機やゲームソフトなどが
100均のボックスにざっくりと入っていました
扉があるから多少色味がごちゃついていても別にいいかな?
とそのままになっていましたが
今回メジャーでせっせと測ると
なんだ収納グッズがきれいに収まりそう!
ちょうど良品週間が始まる直前に
買い物していたらカタログがレジにたくさんあったので
店員さんに声をかけて一冊いただきました( ^ω^ )

無印のカタログって実は初めて頂いたんですが
サイズも細かく書いてあるし(当然か)
普段店舗で見れない色々な商品もサイズ別に
わかりやすく掲載されてとってもいいですね~♪
まあ普通にカタログなんですけど(笑)
無印の商品ばかりっていうのが見ていてテンションあがります↑↑↑
そしてタイミングよく始まった良品週間で色々なモノを
ゲットしました♪
ひとまず今日届いた第一弾の一部

不動の人気商品ファイルボックス
すでに我が家に何個もありますが
15センチと10センチそれぞれ追加購入
あとポリプロピレンの引き出し
早速テレビボードの中を整理収納~♪

うん!スッキリ←自己満足(笑)

こちらはゲーム機とソフト

こちらは左から順に子どもたちの幼稚園のDVD、そして嵐のDVD(笑)、それ以外のDVD、ゲーム機の充電器
ファイルボックスは扉を開けると
どのDVDが入っているか見えるので
細かいラベリングはしなくても大丈夫かなと思うんですが
このファイルボックスのデメリット
重いモノを入れている時は
上に指を引っ掛けてて手前に引くと
その部分が割れやすいんですよね…
それで2個くらいヒビを入れたことがあります

ちゃんとこの下のホール部分を引っ掛けて引くと
重いモノを入れていても大丈夫なので
ホール部分にポイントになるマークを
ラベリングしようと思っていますo(^▽^)o
指のマークにするか(笑)矢印で↓マークにするか…
あとで子どもたちに意見聞いてみよう
残ったファイルボックスは
パントリー部分を改造しようと計画しています
また後日完成したらアップさせていただきますね♪
整理収納アドバイザー・風水鑑定士
小西紗代先生に
みっちりレクチャーしていただいた
おうちレッスン
いよいよ
収納教室
Primavera~プリマヴェーラ~
として6月から我が家で開催させていただくことになりました
どうぞこれからもよろしくお願いいたします
Primaveraのおうちレッスン
第一回目の予定日は
6月6日 (火)
6月7日 (水)
それぞれ定員4名様(女性限定)
お片付けの基本を中心とした内容になります
また後日改めて詳しく募集要項を掲載いたします
事前のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ(^-^)/
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
更新の励みになりますのでついでにぽちっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村
お片付けサポートメニューについての詳細は
→幸せを呼ぶおかたづけメニューのご案内
お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。

人気ブログランキング