- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY次女のお片付け日記~ぴぴこの汚城物語~
時には強引に片付けさせることも必要かも?~次女ぴぴこついに部屋を片付けける~
今日もお読みいただきありがとうございます
小学生3人の子どもをもつ
兵庫県明石市の整理収納アドバイザー
春岡一美です
夏休み前からず~~~~っと放置され続けていた次女(ぴぴこ)の部屋
お友達を招待する日の前日に無理やりな方法で片付け→その時の記事☆
その後「立ち入り禁止」の秘密の扉をあけるとあっという間にリバウンド
before

机の上が使えないので廊下で字を書くぴぴこ




何から何まで開けっ放しの出しっぱなし
も~~~我慢できない!!!
待ってられない!!!
夏休みが終わってしまう!
最近部屋に蜘蛛の赤ちゃんやチャタテムシ?のような小虫がが多発していることに
いよいよ危機感を感じていたぴぴこ
母の説得にようやく重い腰を上げて片づけを始めることにしました

IKEAのボードにこんな折り紙でデコる暇があるなら先に床のモノを片付けろ~~~!

とりあえずおもちゃの整理から
何度も言いますがぴぴこは小4です!幼児ではありません!
そしてようやくこれとお別れする決意が

一歳くらいから最近まで現役で遊んでいたアンパンマンのおもちゃのピアノ
たぶん姉から受け継いだものなので10年近く使っていたんじゃないでしょうか…
うちには電子ピアノがあるのにたま~にまだ使っていました
「これ、もうシャープの音もおかしいしな、お別れするわ!」
しかし他のモノはなかなか手放そうとしない
これは?
もう使ってないやん!
なんのために置いておくの?
新しいモノを買ったら手放さないとゴミ屋敷になるよ!
今回はもう完全にスパルタです
クライアント様に言うような優しさはゼロです(笑)
完全に鬼ハハになっていました
途中まではイヤイヤでブーブー文句垂れていましたが
やはり部屋の空気が入れ替わり
整い始めると気持ちに変化がでてくるものです
最後のほうは自分で整えていきました
この土日2日間かけて頑張りました
after



また新しいお店もオープンするようですね


まだまだ商品準備中(笑)
なんとか完成しました!
ぴぴこにブログに載せるね~♪というと
「最後のほうは一人で頑張って片付けたって書いといてな!」
ハイ書いときましたよ…(ほんまに最後のほうだけやけど)
今回は少しでも片付けながら楽しい気分になるように
少しだけ部屋のレイアウトを変えてあげました
その効果もあって片付けが進んでいくにつれ部屋が少しずつ整いながら変わっていくのが楽しかったようです(*´v`)
実はまだ長女の部屋も残っているのです…
あ~~夏休み中に終わらせたい!
長々とお付き合いありがとうございました
<収納教室Primaveraでの現在募集中のレッスン>
整理収納の基本
~片付け力を身につける~
9月 22日(金) 残席4 (8日予定でしたが変更いたします)
簡単なワークを含む、お片付けの基本の座学ののち
初回はシューズクローゼットや洗面所など一階を中心とした実際の収納を見ていただく予定です(* ´ ▽ ` *)
基本編を受講していただきますと次回は引き続きリビング編を受講していただけます
リビング編を終了後はキッチン編を引き続き受講できます
キッチンの整理収納
~時短が叶うスッキリキッチン~
キッチン編でもレジュメを使ったワークを含む座学と我が家のキッチン収納を実際に見ていただきます
いずれのレッスンも11時~14時ごろ レッスン料5400円(税込み)軽食・お土産つき
どちらのレッスンも確実にお片付けスイッチ押させていただきます☆
10月からおうちレッスンとは別にEvernote初級講座もさせていただきます
パソコンやスマホの扱い苦手だけどやってみたい!という方
ぜひお待ちしています
少人数でゆっくりとしたペースで進めていきたいと思います
*EvernoteMasterはFino株式会社の認定資格であり、Evernote社とは関係ありません
そもそもEvernoteって?
♦こんな方におススメ
・「あの書類どこ?」をやめたい方
・Evernote使ってみたいけれど本やネットで調べてもよくわからない方
・紙の整理に困っている方、紙を捨てられない方
・捨てていいのかわからずなんとなく持っている紙類が増えすぎて困っている方
・子どもさん別に学校関係、習い事関係のお知らせをまとめたい方
・どんどん増えるレシピをどうしていいかわからない方
などなど…使いかたは様々です
♦講座内容
・クラウドって何?
・Evernoteに向く保存は?
・ノートブック、ノート、タグの使い分け&作り方(実践時間がたっぷり)
・Evernoteを日常生活に取り込む、女子的、主婦的活用法(これがわからないと実生活で使えません)
・Evernoteのよくあるトラブル回避方法
・Evernoteの便利な使い方
日時 10月3日(水) 11時~14時ごろまで
残席3名
開催場所 講師自宅(兵庫県明石市)
お茶・軽食付き 6480円(税込)
IOSバージョンにつきiPhone・iPadの対応になります
(android不可)
お申し込み後個別にご案内を送らせていただきます
整理収納アドバイザーの自宅でEvernote講座を受けてみませんか?
もしかしたらついでにお片付けスイッチも入るかもしれません(* ´ ▽ ` *)
Evernote初級講座はおうちレッスンの受講は必要ありませんので
どなたでも単発で受講できます
レッスンのお申込み・お問い合わせはお気軽にこちらまでお待ちしております
ランキングに参加しております♪
こちらの画像をクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。

人気ブログランキング