最初は手持ちの収納グッズでOK!でも整いだすとやっぱり揃えたくなる
今日もお読みいただきありがとうございます
小学生3人の子どもを持つ
兵庫県明石市の整理収納アドバイザー
春岡一美です
整理収納を始めるとき
まずやってはいけないこと
モノを整理する前に
収納グッズを買うこと
一番最初にすることは
いる・いらないの仕分け
モノを減らして収めるときに
ようやく収納グッズの出番です
だからいきなり買わなくても大丈夫♪
まずは手持ちのグッズを活用してもいいと思います(^∇^)
before

こちら洗面所の引き出し
以前は手持ちの100円ショップの白いカゴを使っていました
でもなんかもうちょっといい感じにしたい!(いい感じって曖昧だけど)
after

無印良品の仕切りグッズに変えてみました
見た目スッキリ!
気持ちもスッキリ!
毎日開ける場所なので家族も「きれい~♡」って喜んでいました♪
この空いたカゴは長女の部屋で小物を仕分けするのに使っています
整いだすとどんどん整えたくなるから不思議(* ´ ▽ ` *)
皆さんもよく開ける引き出しなど、始めやすい場所から気持ちよく整えていきませんか?
同じ色や同じ種類などのグッズでそろえると統一感が出てスッキリ見えますよ
10月よりEvernoteを初めて使う方向けのEvernote初級編のレッスンも開始いたします
Evernote初級講座はお片付けレッスンを受けていない方でも単発で受講できます
10月は3日(火)
10月24日(火)もご予約が入りましたので追加いたしました!
いづれも11時~14時ごろ予定しております
レッスン料6480円(税込)お茶代・軽食代を含む まだ残席ございます!
マンツーマンでも自宅レッスンいたします!
ご希望の日程がありましたらご相談くださいね
興味のある方はこちらをご覧くださいね(^-^)/
*EvernoteMasterはFino株式会社の認定資格であり、Evernote社とは関係ありません
ランキングに参加しております♪
こちらの画像をクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。

人気ブログランキング