fc2ブログ

冷蔵庫収納のアドバイス~ポイントは使用頻度・グルーピング・ラベリング



今日もお立ち寄りくださりありがとうございます

小学生3人の子どもをもつ
兵庫県明石市の整理収納アドバイザー


春岡一美です



すみません!昨日の講座でお配りしたリーフレットを見たとお問合せくださったT様
メールフォームから返信してもエラーで戻ってきてしまいます。
iPhoneからも送信してみましたがやはりエラーになって戻ってきてしまいました。
もしこちらをご覧になっていたらお手数ですがアドレスをご確認いただくか
直接primavra2425@gmai.comまでご連絡くださいますようお願い申しあげます





先日
「新しい冷蔵庫を買ったけど収納の仕方がよくわからない」
「新しい今のうちに収納のルールを知りたい」
とのご依頼を受けてお友達の家に行ってきました



新しい大容量の冷蔵庫(羨ましい!)

でも今までよりだいぶ容量が増えたため
とりあえず入るものすべて入れてしまう
どうしていいのか全然わからないと


写真 2017-11-21 10 45 55


なんだかわからずどんどん詰め込んでいるけど
まだスカスカだし何をどう入れたらいいの?と(ノ_<)


詰め込まなくていい~~~んです!


冷蔵庫だって基本は同じです

ぎゅうぎゅうに詰め込んでいたら
何がどこにあるか把握できなくなって
その結果賞味期限がいつの間にか切れていたり
同じものをまた買ってしまっていたり…


毎日よく使う調味料は何か?(使用頻度)
グループにしておくと便利なものは何か?(グルーピング)

使い易い高さはどこか?(ママの動線)
子どもたちが自分で冷蔵庫を開けて中身のモノを取り出して食べることはあるのか?
(ゼリーやヨーグルトなど)(子どもさんの目線・動線)

などひとつずつ聞いていきました

そして大容量だからといって
詰め込みすぎず
急な頂きモノや
鍋もいれることができるスペースを確保するため
最低限の収納グッズを買いに一緒に百円ショップに出かけました


そこで先週おうちレッスンを受けてくれたばかりのママ友に会うという偶然も!
ちょうどLINEで片付けて出たごみ袋5袋の写真をいただいていてその後に
収納グッズを買いに来た!と言っていました(´∀`*)
お片付けスイッチピカピカ点灯中でしたよ♪



そして冷蔵庫の仕分け用にこちらを買い足し

写真 2017-11-21 12 41 12




写真 2017-11-21 13 39 15


友達に白い深めのグッズで中身を隠してしまいたいのか
少し浅目で中身が見えるタイプにするか希望を聞いてみると
深い高さのあるグッズで覆ってしまうより中身が見える浅いトレータイプがいいというので
そちらにしました。


朝ごはんグループを作ったり
立てて収納したり
一見あまり変わっていませんが
冷蔵庫の物の住所が決まったので
きっとこれからはスムーズにお買い物のあと食材を収めることができると思います(*´v`)


毎日開ける冷蔵庫
やっぱり整ってるとテンション上がりますね♡
冷蔵庫の整理オススメです!


現在募集中のレッスン

収納教室 Primavera~プリマヴェーラ~
<ただいま11月のおうちレッスン受け付けております>


整理収納の基本
~片付け力を身につける~

11月14日(火) 11時~14時頃
11月16日(木) 11時~14時頃
11月28日(火) 11時~14時頃 残3席
こちらの基本編は年内最後となります

レッスン料5400円(税込) お茶・軽食・お土産つき


すべて4名様までの少人数レッスンでマンツーマンレッスンもご希望があればさせていただいております
日程のご希望のある方はお気軽にお問合せしてくださいね


直接自宅に来て一緒に片付けて欲しい!という方は
12月でしたらまだお伺いできる日もありますのでお問合せはこちらまで




Evernote初級講座(iosバージョン)
Evernote初級講座はなんだかデジタル??難しそう~と構えてしまいがちだったり
ダウンロードして自分なりに使ってみたもののなんだかうまく使いこなせていない…
そんな方にぴったりの小人数制レッスンです(最高4名まで)

個人的にはマンツーマンレッスンおすすめですよ♪
生徒様のペースとレベルに合わせて実際にiPhoneやiPadに触りながら
必ず基本的な操作、最低限活用してほしい操作は習得して帰っていただけます(^-^)/
(料金はマンツーマンでも同額です!)
11時~14時ごろ お茶・軽食つきで6480円(税込)


そもそもEvernoteとは?という方は
こちらをご覧になってみてくださいね( ^ω^ )

現在はリクエストにて開催しておりますので
ご希望の日程で開催させていただきます
レッスンのお申込み・お問合せはこちらまでお気軽にどうぞ





ランキングに参加しております♪

こちらの画像をクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村




お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。


人気ブログランキング


0 Comments