- 0 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYリビング
狭いリビングにはテーブルを置かず、必要な時だけ無印良品の折り畳みテーブルを
今日もお読みいただきありがとうございます。
我が家は一階がLDKなのでダイニングテーブルがあります。
LDKが20畳もないので
ソファのあるリビング側はローテーブルは置かずに
直径50センチ足らずの小さなコーヒーテーブルのみです。
たまにたくさんのお子さんが遊びに来てくれた時など
テーブルが必要になれば
その都度無印良品の折り畳みテーブルを出します。

リビングが狭くなるというのももちろんですが
我が家のリビングのテイストにも少し合わないので
出しっぱなしにしたくないというのもあります。
使い終わったらまた折りたたんで

一階にある和室の押入れの下の段にまたしまいます。

我が家のLDKは収納がとても少ないので
押入れにキッチン関係のものも多数入っています。
パズルのようにいろいろ入ってますね~~(笑)
コストコのキッチンペーパーとか
グレープシードオイルは愛用しているので
こちらにストックを置いています。
プリンターもたまにしか使わないのでこちらです。
ちなみに同じようなテーブルが二つ並んでいるのは

高さがあるほうの折り畳みテーブルなんです。
こちらはダイニングテーブルと同じ高さ70センチなので
大人のお客様が増えた時ダイニングテーブルの延長として
たまに出動します♪
我が家のダイニングテーブルの長さは150センチ。
ほんとは2メートルくらいの長さが欲しいけど
うちのリビングには少し大きすぎます。
もしテーブルを買い替えることになったら
次は伸縮タイプが欲しいな~と思っています(* ´ ▽ ` *)
お手数ですがポチっとしていただけると
とっても嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活