いろいろなムダ時間~参加するだけ無駄な会って?~
明日はめちゃくちゃ寒いらしいですね~
家から一歩も出ずに過ごしたいですがそんなわけにもいかないなぁ…
普段は収納関連の本か
ファッション雑誌くらいしか読まないんですが
なぜかたまたま面白い見出しがたくさん目に入り
初めてこんな難しい本(わたしにとっては)うっかり購入してしまいました
PRESIDENT

たぶんですけど、仕事ができるビジネスマンとかが読む本ですよね?
なかなか面白かったです!
文具とかも載っていたし
エリートは~~~みたいなの
全然無縁の世界なんですが
「なるほど~」という部分もいろいろ。
しかし悲しいことにビジネス用語なのか英語なのか
わからないカタカナも多くて(/∀\*)
何回も「小池百合子か!」と1人突っ込んでました(笑)
でもわからないなりに楽しく読めます♪
まだ全部読めてないですが
面白かったのが
「毎日をつまらなくする5つのムダ時間」
この中に
「参加するだけムダ」っていう項目があって
最近、人脈作りに異業種交流会や勉強会とかがあちこちで開催されているけれど
そのものを否定してるわけでは決してなく、
もちろんそこから趣味の同じ気の合う人と出会えたり
勉強会で、同じ学習目的から派生して人脈が広がることも十分にあるわけで。

そこで何がダメな会かというと
「そこにいる全員が何かを求めているような会」
全員が求めていて与えてくれる人がいない会、
これはただ名刺交換ばかりで、手元にたくさんの名刺だけが残り
終わった後に疲労感しか残らない…
これかなり納得です!
それに経験あります(笑)
でも今ではちゃんと成長して?
目的がきちんとしていたり、自分に必要と思う学びしか興味がなくなりました。
それに不思議とどんどん自然にお友達が増えていくんです。
好きなことをして好きな場所に出向いたり、勉強しに行くだけで。
このお片付けの世界に出会って本当に実感しています。
たくさんの素敵なお友達が増えました。
そしてわたしもそんな素敵なお友達をまた別のお友達に紹介したいな~と思うようになりました。
わたしの場合はお片付けでとってもご縁が広がりました。
たぶん人生が変わっていると思います。
わたしのようにお片付けで繋がっていただきたいな~と思います。
その応援ができるのがおうちレッスンだと思うので
ぜひ思い切って来ていただきたいです(* ´ ▽ ` *)
今年はお片付けを学んでみませんか?
収納教室って何をするの?
興味のある方はぜひこちらの記事をご覧になってくださいね
早速お申込みやお問合せもいただいております♪
レッスンスケジュール
第1回 整理収納の基本~片付け力を身につける~
第2回 リビングの整理収納~片付くシステムづくり~
第3回 キッチンの整理収納~時短が叶うスッキリキッチン~
第4回 衣類の管理と整理収納
第5回 情報の管理(書類の整理収納)~家庭内ファイリング~
開催時間 11時~14時頃
レッスン料 一回5400円(税込)
レジュメ、お茶、軽食、プチお土産代含む
初回レッスン日
2月6日(火)
2月9日(金) 両日とも定員最大5名まで
第2回以降はレッスン時に生徒様同士のご都合を配慮して決定いたします
2月両日ともご都合が悪い方ご相談ください(日程追加可能です)
おうちレッスンに来ていただいた方は
必ず結果が出ています
ペースは人それぞれです
周りの人と比べて焦る必要はありません
・元からお片付けが好きで更なる向上を求めていらっしゃる方
・お片付けに興味はあるけど、なんだか自分でうまくできない
・お片付けは苦手、でも今年は頑張って苦手なお片付けに挑戦したい!
どんなきっかけでも構いません
きっと2018年お片付けで幸せになること間違いなしです♪
わたしもいまヤル気満々ですよ~(* ´ ▽ ` *)
運はスピード!悩んでいる時間もったいないですよ♡
気になった方はこちらまでお待ちしております
(お問合せ・お申込みの際にどちらの日程ご希望か、またはどちらの日程でも可かご記載ください)
ランキングに参加しております♪
こちらの画像をクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。

人気ブログランキング