GW中子どもとお片付け~使っていない・使いづらいモノを処分しました~
今年のGWは10日間もあったので
おうちのお片付けを頑張った方も
多かったのではないでしょうか
おうちレッスンの生徒様からも
ビフォーアフター画像とともに
たくさんのお片付け報告をいただきました!
私事ですがGWしょっぱなから
10年以上ぶりに高熱を出し
季節外れのインフルエンザかと
(流行ってましたよね?)
内科に駆け込み
張り切って鼻から検査してもらいましたが陰性…
どうやらただの風邪だったようです
熱は割と早く下がりましたが
気管支炎のようにゴロゴロとした咳が長引いて
ちょっとしんどい連休開始になりました
でも平成最後に熱を出してデトックスを済ませ
無事に令和最初の淡路島旅行も楽しめました(^-^)/
2キロゼイ肉落ちたし(笑)
そしてリバウンドしたまま
ずっと気になっていた
次女ぴぴこさんの復活した汚部屋も
お尻ペンペンして
ようやく完成しました♪

きゃ~~~!!営業妨害!
母が整理収納アドバイザーなんて言ったらアカーン( /ω)
リビング学習のため
自室の二階の机の上が物置状態になっていたので
春休み中に机をリビングに移動しました
その後机に置いてあったモノが部屋に散乱したままになっていました
ニトリの幅広のカラーボックスを買い足し
(クーラー下)
今回家中を整理したことで
余ってきたカラーボックスをこの部屋に移動ししました



この部屋はお友達が来た時に遊ぶ
プレイルーム?になりました
ぴぴこの好きなモノばかりです(遊び専用)
そしてもう一か所
子どもたちの学校関係のモノを
置いているリビングの階段下収納
ここには制服から教科書まであり
一階リビングで学校準備ができるようになっています
春休みあたりから旧学年と新学年の学用品や
冬物衣類と春夏衣類が混ざりだし
ごちゃつきが出てきていました

サイズアウトした下着や
一緒に置いていた私の私物など
一度すべてを出して見直しました


スペースに合わせ幅細のカラーボックスを追加購入し
(以前のカラーボックスはぴぴこのクローゼットの中で使用)
元から使用していた三段のカラーボックスの棚板を追加しました
ニトリにはカラーボックスごとに
棚板も同じ売り場に売っています
小学生二人は2学年差ですが
体操服はサイズが共用できるので
取り出しやすくケースから出して
一緒に並べました
中学生の長女は体操服もボリュームがあるし
部活用の服が多いので
それぞれ棚を使わせています
あと学校用のバッグ(リュック)を
すぐそのあたりに床置きするので
カラーボックスの上スペースを空けて
ポンと置けるようにしました
全体にとってもスッキリして
学校の準備もしやすくなったと思います!
子どもたちの制服の下の空きスペースも活用して
アイロンやティッシュのストックなど置いています

今回、手放したモノの中には
無印良品の収納グッズもありました
シンプルだし、使えなくもないけど
…でも使いづらい!
昨日連休明けのゴミの日に
思いきって処分しました!
空いたスペースに家にあった別のグッズを
入れて快適!
やっぱり使えると使っているは違いますね
いつもおうちレッスンでお伝えしていることなんですが(笑)
たまにはわたしも
つい「使えるしな…」とためらうこともあります
でもやっぱり必要な物だけに囲まれたスッキリとした暮らしが理想です!
そこをブレずに持つ意味を考えると
なくてもいい!となりました
あとはレッスングッズで占領されてきていた一階の和室も
押入れから全部見直しました
スッキリしましたよ\(^o^)/
お片付けにお悩みの方
一緒にお片付けしませんか?
お片付けの基本をお伝えしながら
お客様と一緒にモノと向き合い
必要なモノだけを残すお手伝いをさせていただきます
お片付け楽しいですよ~♪
ただ今お片付け作業の新規のお客様は6月以降になります
お問合せはこちらからどうぞ( ^ω^ )
※お急ぎの方はご相談ください!
その他のレッスンについてのご案内は
こちらのPrimaveraのホームページクリックしてくださいね
↓
Primavera ホームページ
LINE@始めました
良かったら登録してくださいね。
こちらからお問合せやレッスンのお申込みも可能です
↓

お片付けのプロとその利用者をつなぐポータルサイト
「おうちキレイ.net」に掲載していただいております
↓

ランキングに参加しております♪
こちらの画像をクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
お時間ありましたらこちらのランキングのほうもお願いいたします。

人気ブログランキング