- 0 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY子供部屋
白インテリアが好きでも、子ども部屋はカラフルに
今日もお読みいただきありがとうございます。
先日ちょこちょこ片付けた気になりポイント→☆
朝から引き出しをあけた子どもたちに
「きれ~い!」 「ハンカチ交換しやすい!」
と喜んでもらえて朝からテンションアップo(^▽^)o
洗濯した息子の部屋のカーテンも見た目はあまり変わらないけど
きれいになっているのは間違いないので気分もスッキリ!
我が家はなるべくスッキリ広く見えるように
壁紙や室内のサッシ、床やブラインドなど
ほとんど白をチョイスしています。
でも子ども部屋は別です。
カーテンやシーツはそれぞれ好きな柄を選ばせました。
末っ子の息子は青が好きなので青メインのデザインを自分で選びました。


ポップな感じで可愛らしくてわたしもお気に入りです。
人は青色を見ると脳内にセロトニンという物質の分泌を促します。
セロトニンは脈拍を下げ気持ちを落ち着かせてくれます。
集中力を高めることもできる脳内物質ということで
青色をポイントに使うことは色の心理効果で集中力ップにつながるそうですよ♪
うちの息子はまだ小1なので自分の部屋で勉強することもないので
その効果は実証できていませんが(笑)
遊ぶときは集中してるけどこれは関係ない?(*’U`*)
ちなみに赤色は青と逆で脳内にアドレナリンの分泌を促し
興奮状態にしてしまったり、実際の時間より時間を長く感じさせる作用が
あるので勉強部屋にはあまり向いていないのかもしれませんね。
白でスッキリオシャレな部屋もいいかもしれませんが
白で統一された子ども部屋は寂しい印象になり
そこから不安感がうまれたりして逆に落ち着かないこともあるそうです。
子どもの年齢に合わせた色や家具を選んであげたいですね。
居心地良すぎて引きこもられても困るけど
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
下のバナーをついでにクリックしていただけるととっても嬉しいです。

にほんブログ村
先日ちょこちょこ片付けた気になりポイント→☆
朝から引き出しをあけた子どもたちに
「きれ~い!」 「ハンカチ交換しやすい!」
と喜んでもらえて朝からテンションアップo(^▽^)o
洗濯した息子の部屋のカーテンも見た目はあまり変わらないけど
きれいになっているのは間違いないので気分もスッキリ!
我が家はなるべくスッキリ広く見えるように
壁紙や室内のサッシ、床やブラインドなど
ほとんど白をチョイスしています。
でも子ども部屋は別です。
カーテンやシーツはそれぞれ好きな柄を選ばせました。
末っ子の息子は青が好きなので青メインのデザインを自分で選びました。


ポップな感じで可愛らしくてわたしもお気に入りです。
人は青色を見ると脳内にセロトニンという物質の分泌を促します。
セロトニンは脈拍を下げ気持ちを落ち着かせてくれます。
集中力を高めることもできる脳内物質ということで
青色をポイントに使うことは色の心理効果で集中力ップにつながるそうですよ♪
うちの息子はまだ小1なので自分の部屋で勉強することもないので
その効果は実証できていませんが(笑)
遊ぶときは集中してるけどこれは関係ない?(*’U`*)
ちなみに赤色は青と逆で脳内にアドレナリンの分泌を促し
興奮状態にしてしまったり、実際の時間より時間を長く感じさせる作用が
あるので勉強部屋にはあまり向いていないのかもしれませんね。
白でスッキリオシャレな部屋もいいかもしれませんが
白で統一された子ども部屋は寂しい印象になり
そこから不安感がうまれたりして逆に落ち着かないこともあるそうです。
子どもの年齢に合わせた色や家具を選んであげたいですね。
居心地良すぎて引きこもられても困るけど
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
下のバナーをついでにクリックしていただけるととっても嬉しいです。

にほんブログ村